大切な写真
寄付や物資の提供、献血、節電・・・技術や知識を持つ人、団体や企業はそれぞれの専門を生かして、様々なかたちで震災支援の輪が広がっています。・・・写真屋に出来る事、ありませんか?
- - - - ありました! - - - -
「傷んだ写真、修復します。」
と言っても、想い出の一杯つまった大事なアルバムを無くしてしまった方が大勢いるんだと思います。残念な気持ち、悔しい気持ちを思うと悲しくなってしまいます。
でも、そんな想い出の記録を何とか取り戻せたひと、傷ついてしまったけれど、どうにか探し出せた人・・・破れてしまった、汚れて折り目がついた、濡れてシワシワになっちゃった写真あったら、修復します・・・もちろん無料です。
破損の程度によってどこまで出来るか分かりませんけど、やってみましょう!
「修復したい写真」と「切手を貼った返送用封筒」、「ご希望メモ」などを郵送して下さい。
注意事項を大まかに説明します、詳しくは直接お問い合わせ下さい。
1)大事な写真ですから必ず(往復とも)書き留め郵便で。写真額や台紙、アルバムに入っているものは写真プリントだけをお送り下さい。郵送中の事故保証はできません。
2)写真サイズは最大「六ツ切」(だいたいA4ぐらい、おひとり3枚まで)まで、元のサイズと同じ大きさの修復プリントを作成します。(元写真より大きくはできません、小さくしたい場合はご指定下さい。)
3)破損の程度により、完全に修復できないかも知れません。(枚数によって)作業時間が予測出来ませんが、およそ3週間ほどでお返し出来るよう頑張ります。
被災地の状況やそこにいる方々の環境が分かりません、このブログを見たり、見て知っても破れた写真のことより先にやるべき事が山積みかも知れません。それどころじゃない!とお怒りの方、お許し下さい。
どれだけニーズがあるのか分かりません、こんな事が災害支援と言えるかどうかわかりません。・・・でも、少し余裕ができたら思い出してください、「写真」と言うかたちの想い出の価値を大切にしたいぼくの気持ちを。
問い合わせ、ご相談はこちらへどうぞ。(送付先も)
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿2-27-22 (株)ウイスパーノット
Tel : 03-3448-1670 mail : whisper.notアットmac.com(アットを@に置き換えてください。)
| 固定リンク
「 DIARY」カテゴリの記事
- #0252 1976年6月2日 George Mraz + Roland Hanna(2018.09.07)
- #0251 1976年5月30日 峰純子 ヴォーカル・コンサート Vol.1(2018.09.07)
- #0250 1976年5月30日 ズート・シムズ 4テナーバトル(2018.09.06)
- #0243 1976年5月29日 真夜中のジャズ(2018.09.05)
- #0232 1976年5月20日 ズート・シムズ @SOMETIME(2018.09.05)
最近のコメント