青木弘武(ハイブリッド・ピアニスト)
銀座"Blue Eyes"はライブをやるジャズ・クラブでありながら、開店以来ピアノがない。
店に降りる階段は急で狭く曲がっていて、たとえアップライトでも運び込むのは不可能だから・・・
だから、たった一夜のライブのためにキーボードを持ち込んで演奏するピアニストは、楽器のレンタル料と運搬車の駐車料金で、大赤字を覚悟しないとこの店に出演できないのだ・・・可哀想に・・・
青木弘武も可哀想なピアニストのひとりだった。でもぼくは、彼の持ち込んでくる Fender "RHODES"の音色が大好きだ。もちろん演奏も素晴らしい!"RHODES"の名手だと言っても言い過ぎじゃない。
そして時は流れ・・・
遂に!とうとう!やっと!"Blue Eyes"に念願のピアノが入った!「何だエレピかぁ」て言うな!ハイブリッド・ピアノと言うらしいぞ、お高いらしいぞ。
アコースティック・ピアノのように、ハンマーで叩いて音を出すらしい。ただし張られた弦じゃなく、デジタル音源を叩いて鳴らすシステムらしい。(詳しいことは知らん、ヤマハに聞け)
青木弘武もこのピアノの音色や鍵盤のタッチをお気に召したらしく、この夜、新しいピアノを思う存分がんがん鳴らしてくれました。ものすごいキャパの広いハイブリッド・ピアニスト青木弘武・・・持ち込みの大赤字から解放されて、幸せだったに違いない。
("RHODES"もまた聴きたいけどなぁ、青木さ〜ん!)
| 固定リンク
「 DIARY」カテゴリの記事
- #0252 1976年6月2日 George Mraz + Roland Hanna(2018.09.07)
- #0251 1976年5月30日 峰純子 ヴォーカル・コンサート Vol.1(2018.09.07)
- #0250 1976年5月30日 ズート・シムズ 4テナーバトル(2018.09.06)
- #0243 1976年5月29日 真夜中のジャズ(2018.09.05)
- #0232 1976年5月20日 ズート・シムズ @SOMETIME(2018.09.05)
「 Nice to see You!」カテゴリの記事
- メンドクサくなかった杉田誠一(2014.08.21)
- MIWAKO(2011.02.23)
- 高橋 節(2011.01.30)
- けいじ&ていじ(2011.01.26)
- MONIQUE/森 里子(2011.01.25)
最近のコメント