« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月

2012/03/15

ロードレーサー:伊藤たけし

途中ブランクはあったものの、スクエア結成以来36年、安藤まさひろと双頭バンドな感じがする"T-SQUARE"の看板的存在:でかいからね。(身長182cm)
120315a
スタイリッシュでファッショナブル、テニス・スキーはプロ級の腕前で「オールシーズン・アウトドア派ミュージシャン」と評されている。50を過ぎてこぎ始めた自転車にはまって、今はもっぱらロードレーサー:伊藤たけし

1954年3月15日 福岡市生まれ

| | トラックバック (0)

2012/03/13

藤岡 vs.寺島 vs.ラズウェル@MEG

前にもここに書いた、藤岡靖洋が出版した写真集 『コルトレーン・クロニクル』・漫画家:ラズウエル細木の 『う』 単行本第2巻・吉祥寺"MEG"オーナー:寺島靖国の 『雑文集』、3者による出版記念トーク・イベントに誘われて行った。

120313b 藤岡 vs.寺島、相変わらず毒舌の応報にラズウェルが割り込んでますます話がややこしくなったり・・・客席からの楽しい野次に絡んだり、時には真面目にジャズ的時代考証、うなぎの東西/日米文化検証などなど…

ラテン・パーカッションのウィリー・ナガサキやぼくも乱入して、吉祥寺の夜は更けた〜♪

| | トラックバック (0)

2012/03/11

「ジャズ&フォト・トーク 1961~2012」

120311a 時代をつなぐ3人のジャズ・フォトグラファー
中平穂積・内山 繁・常盤武彦

中平穂積
日本のジャズ創生期からジャズの歴史を撮り続ける "DIG","DUG"オーナー

内山 繁
帝王マイルスに許された唯一の日本人フォトグラファー

常盤武彦
現在ジャズ・シーンを切り撮るニューヨーク在住のジャズ・フォト・ジャーナリスト

時代をつなぐ3人のフォトグラファーが、ジャズを見せます語ります。

2012年4月9日 19:00~20:30 入場無料
アップルストア銀座:東京都中央区銀座3-5-12 tel:03-5159-8200

| | トラックバック (0)

2012/03/01

R.I.P. デイビー・ジョーンズ

1966年(日本では翌年)から始まったTVバラエティー「モンキーズ・ショー」のためにオーディションで抜擢された4人の内、元子役のデイビー・ジョーンズは、シンガーとしてもマイナーヒットを持っていたが、背が低かったので騎手を目指して競馬場で働いていたという。

 モンキーズ・ショーはたちまち高視聴率を上げて、デビュー曲「恋の終列車」第二弾「アイム・ア・ビリーヴァー」は二作連続No.1に、アルバムも320万枚を3ヶ月で売った同名の第一作と第二作が31週全米一位の座を独占。"モンキーズ旋風"はこうして突如荒れ狂ったのでありました。

120301a_2120301bしかし、この2枚のアルバムの録音にはグレン・キャンベルやレオン・ラッセル等が起用され、モンキーズは単にヴォーカルを入れただけだったと言う。

レコードの販売力がビートルズやストーンズ、ビーチボーイズのような本物のグループに匹敵する力を持ったために、プロダクション側はこの「ズル」を本当はヒミツにしておきたかったのだけれど・・・。

 「デイビー・ジョーンズはモンキーズをロックバンドらしく見せるためのタレントにすぎなかった。」というワルクチや、早々にバレてしまった替え玉録音のインチキにもかかわらず、モンキーズの人気は構わずいきなり爆発して、初のアメリカ上陸を控えて行われたイギリスでのコンサート・ツアーでは何と、あのジミ・ヘンドリックスを前座に起用したというから、その人気のほど恐れ入りやした!

そのジミ・ヘン、P.T.A.の圧力で即刻降ろされたというからP.T.A.さまのパワーにもついでに恐れ入谷の鬼子母神!

1945年12月30日 マンチェスター生まれ 2012年2月29日 66歳

| | トラックバック (0)

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »