Nice to see You!

2014/08/21

メンドクサくなかった杉田誠一

白楽(横浜)のビッチェズ・ブリューを夜討ちした。

140820a オーナーの杉田誠一氏は、ぼくがカメラマン・デビューした時には月刊「ジャズ」誌の編集長として、またジャズ系のライターであり音楽プロデューサーであり写真家としても既に業界でぶいぶい言わせていた人

当時は、ちょと怖く難しいヤツで近づきにくい印象で、だいたい白楽にオープンした店名「Bitches Brew」からしてもメンドクサイおっさんだろうと想像していたんだが・・・

旧知の同業者の店として気になってたんで、某日横浜方面に用事があったついでに表敬夜討ちとあいなった。

最後に会ってからもぉ30数年経ってるにもかかわらず、お互いの断片的な記憶をつないでみると、不確かながら結構接点があった。

久々に会って話してみると、ビビっていたほど変なおやぢじゃなくて、終電ギリまで高齢者にありがちな思い出話に花を咲かせた夏の夜となった次第であります。

| | | トラックバック (0)

2011/11/14

中村 照夫(200人目のお友達)

0244 演奏中はキャップを目深にかぶった顔をなかなか上げてくれない、カメラマン泣かせ=名前の通りの照れ夫さん。30年以上前から面識のあった中村照夫さんが、FB200人目のお友達になってくれた。

FaceBookを始めて10ヶ月ぐらいかな…当初は面識があって話の合う人限定!なんて思ってたけど…未知の人から友達リクエストいただいて、友達の友達をたどると、やっぱり周波数の合うテイストやセンスの持ち主だったりでおもしろい、で、限定解除!

共通の友達がたくさんいたり、プロフィールや記事に興味があったり、時には同姓同名の勘違いだったりで、ぼくの突然のプロポーズを受けてくれた人ありがとうございました。

*友達リクエストされる方にお願い
もの覚えが悪いので、どこのどなたか忘れる事がしょっちゅうです、ひと言コメントを付けて思い出させてください。(最近きな臭い勧誘もあるようで・・・) 情報交換したり、よもやま話だったり、何でもいいや楽しくやりましょう!よろしくお願いいたしま〜す。

| | | トラックバック (0)

2011/09/28

大坂 昌彦(カメラマンは楽でいい)

12人の仲間達とのとっかえひっかえセッションを収録した、大坂昌彦の初リーダー作"TWELVE COLORS"・・・あのジャケ写、思い出したよ、12色の絵の具パレットと絵筆を持った大坂画伯を、ぼくのスタジオで撮ったんだった。
0232a 0232b それから今日までいくつものセッションで大活躍だったけど(あれから何年たった?) "EQ (The Earth Quartet) "のジャケット写真(NOW & THEN)でまた声掛けてくれたのがうれしかった。4人の強者がダーク・スーツでスタジオに並んだ時は圧巻、それだけで"絵"になったからカメラマンは楽でいい。

2枚組の全曲オリジナル・アルバム、しかも、一発録りライブ盤は、"Hi Speed, Hi Quality"のキャッチ・コピー通りエキサイティングで聴き応え満点!ジャケットに並んだハードボイルド(風)な4人を見てください、くせ者ばかりです。

1966年9月28日 秋田県横手市生まれ

| | | トラックバック (0)

2011/08/31

マイルス・小林 (MILES' CAFE)

ここのライブ・ハウスはちょと違う。何が違うかと言うと、(名のあるプロ・ミュージシャンのブッキングもされてるけど)ハウス全体がジャズ・スクールであり、セッション道場になってるところ。

もちろん楽器の弾き方レベルの初めてコースもあるけど、常に解放されたセッションの場で、与えられた課題曲や自発的なテーマ曲をジャムして、楽しみながら鍛えられていく方式らしい。
0218a 0218b ジャズ好きマイルス好きが高じてマイルス・カフェを始めたセッション道場のオーナー&マスター、トランペッターでもあるマイルス・小林・・・ マイルスを自称するだけあって笑っちゃうほどマイルス・クリソツのラッパを吹く。

ちょっと違った道場方式のライブ・ハウスは好調で、遂には憧れだったニューヨークに進出して、あちらジャズの本場でも大好評を博している。

| | | トラックバック (0)

2011/07/11

TOKU(100人目のおトモダチ)

FaceBookを始めて6か月ぐらいかな…"Toku Jazz"が記念すべき100人目のおトモダチになってくれました。

当初は面識があって話の合う人限定!なんて思ってたけど…未知のひとから友達リクエストいただくようになり、友達の友達をたどると、やっぱり周波数の合うテイストの持ち主だったりでおもしろい、で、即限定解除!
0112 共通の友達がたくさんいたり、プロフィールや記事に興味があったり、時には同姓同名の勘違いだったりで、ぼくの突然のプロポーズを受けてくれた人ありがとうございました。

情報交換したり、よもやま話だったり、何でもいいや楽しくやりましょう、どうぞよろしくお願いします。

"Toku Jazz"は唄うフリューゲルホーン・プレイヤーのTOKUさん、ちなみに99人目・98人目はトランペットの原朋直さん五十嵐一生さん・・・ラッパ祭りでジャズ・ミュージシャン率がどんどん上がってます。何とかしないと(笑)・・・

フェイスブックはこちら → http://www.facebook.com/uchiyama.shigeru

| | | トラックバック (0)

2011/06/28

高橋知己(2番目)

0107b 今でも旧名称の「写大」で通用する現・東京工芸大学は、日芸の写真科と並んで多くの著名な写真家を輩出している。

写大出身で1番の有名人は、何と言っても連続幼女誘拐殺人事件で死刑が執行された宮崎勤、ジャズ・ミュージシャン高橋知己が2番目に有名、3番目は恵比寿で中澤裕子とチュウした俳優の川崎麻世、そして4番目がジャズ・フォトグラファー内山 繁(?)

ここ"Blue Eyes"でマイルス・デイビス写真展の会期中に、高橋知己先輩がライブしてくれたのが去年の暮れ。若き日のコルトレーンのように、背後からマイルス(の大判写真パネル)に睨まれながらの熱演を聴かせてくれた。

今回はジャズ・ピアニストの写真パネルに囲まれてのライブをお願いしよう。トレーンと同時期にマイルス・バンドに在籍したピアニスト:ビル・エヴァンス(の写真パネル)に睨まれながら演っていただきます!

高橋知己トリオ 6月30日 19:30〜 M.C.¥2,500.-
高橋知己(ts) 津村和彦(g) 佐久間高広(b)

*写真展は7月30日まで開催中、ライブ時以外の入場は無料です。

詳細問い合わせ・ライブの予約は、銀座"Blue Eyes" tel:03-3564-4155
http://www.miles5.co.jp/

| | | トラックバック (0)

2011/06/27

ラズウェル細木(うなぎなう)

0106 「酒のほそ道」で売れた(?)漫画家ラズウェル細木は、ジャズ批評やジャズ・ライフの連載などでジャズ・ファンには昔からおなじみ。

今度は、呉服屋の若旦那・藤岡椒太郎がうなぎをおいしく食べ続ける漫画「う」を出した。(週刊モーニングで連載されて、このたび単行本化)

呉服屋→旦那→藤岡と来ればもうお分かりだぁね、主人公のモデルになったのは(ジャズの殉教者で紹介した)あのコルトレーン・オタク:藤岡靖洋(の息子)。息子は会ったことないから、どんなんか知らんけど、オヤヂはだいたいこんなんやから。

第1巻に特性丼重プレゼント応募券付いてます、当たったら持って行くから特製うな重詰めておごってや〜ラズウェルゥ〜!宣伝しといたで〜 (^う^) /

| | | トラックバック (0)

2011/06/02

青木弘武(ハイブリッド・ピアニスト)

銀座"Blue Eyes"はライブをやるジャズ・クラブでありながら、開店以来ピアノがない。
店に降りる階段は急で狭く曲がっていて、たとえアップライトでも運び込むのは不可能だから・・・

だから、たった一夜のライブのためにキーボードを持ち込んで演奏するピアニストは、楽器のレンタル料と運搬車の駐車料金で、大赤字を覚悟しないとこの店に出演できないのだ・・・可哀想に・・・

0086 青木弘武も可哀想なピアニストのひとりだった。でもぼくは、彼の持ち込んでくる Fender "RHODES"の音色が大好きだ。もちろん演奏も素晴らしい!"RHODES"の名手だと言っても言い過ぎじゃない。

そして時は流れ・・・

遂に!とうとう!やっと!"Blue Eyes"に念願のピアノが入った!「何だエレピかぁ」て言うな!ハイブリッド・ピアノと言うらしいぞ、お高いらしいぞ。

アコースティック・ピアノのように、ハンマーで叩いて音を出すらしい。ただし張られた弦じゃなく、デジタル音源を叩いて鳴らすシステムらしい。(詳しいことは知らん、ヤマハに聞け)

青木弘武もこのピアノの音色や鍵盤のタッチをお気に召したらしく、この夜、新しいピアノを思う存分がんがん鳴らしてくれました。ものすごいキャパの広いハイブリッド・ピアニスト青木弘武・・・持ち込みの大赤字から解放されて、幸せだったに違いない。
("RHODES"もまた聴きたいけどなぁ、青木さ〜ん!)

| | | トラックバック (0)

2011/05/31

高樹 レイ(ヴォイスとサウンド)

『この世で最高のサウンドは人間の声だ。
  だからオレはシンガーが歌うようにトランペットを吹いている。』<マイルス・デイビス>

0093 高樹レイと竹内直、ヴォーカルとサックス(バス・クラ/フルート)の珍しいデュオ、ぼくもこんな取り合わせは初めて聴く。

1st.セット終わったら何人帰るかね・・・店の常連がぼくに耳打ちした。確かに、西荻や江古田ならアリだけど、ここは銀座のジャズ・クラブ・・・南の海(南海)は好きでも難解は大丈夫だろうか?

(正直ぼくも)何度かリズムを見失いながらも、引き込まれていく不思議感覚 ・・・明確な歌詞が少ないから、ヴォイスとサウンドの境目がどんどん薄れていくシュール感たっぷりだ。

未体験ゾーンを目の前にして最初は目をパチパチさせていた観客も、次第にその不思議テンションに捕まってしまったように、結局、途中で席を立つ客もなく、2nd.セットが終わってからも遅くまで盛り上がりは続いた。

高樹 レイやるじゃん! 『この世で最高のサウンドは人間の声だ。』マイルスの言葉がぼくの脳裏にちらちら浮かんでいた。

| | | トラックバック (0)

2011/05/30

”Fellows“トモは友を呼ぶ

0094 小山市のジャズ・カフェ・ラウンジ"Fellows"、オーナーの秋山義之氏が店のオープンにあたって、存在感のある"ALTEC"スピーカー・セットの間に置くには、やはり圧倒的な存在感のこれしかないと白羽の矢を立てたのが、このマイルスの大型写真パネルだった。

ぼくは事務所の模様替えの為に、このパネルをオークションに出品し、譲渡先となった遠い地のジャズ・バーの事をもうすっかり忘れていた。

ベーシストの高橋節(トモ)が、小山のライブ・ハウスにぼくのマイルスの写真パネルを見つけたのが事の発端、オーナーと懇意だった事から仲を取り持ってくれ、秋山氏とぼくの5年越しの初対面が実現した。『友は友を呼ぶ』”Fellows“のコンセプトを象徴する運命的な出会い・・・

以上は今年2月に書いたぼくの日記から転用。

この初対面訪問は対談取材を兼ねていて、マッキントッシュ・オーディオの会員制ホームページ <http://club.mcintoshlabs.jp/m/login.php> に紹介された。自分が写った写真を公表するのは照れ臭いけど・・・ここでも特別公開!

| | | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Back Number Birthday CD Project CINEMA Whisper DIARY Exhibition Farewell Jazz & Cafe"Whisper" Nice to see You! 掲載誌 Abercrombie_John Adams_George Alexander_Monty Alexandria_Lorez Alias_Don Allen_Geri Art Ensemble of Chicago Austin_Patti Bailey_Donald Baker_Chet Barkan_Todd Basie_Count Beach Boys Beirach_Richie Bennett_Tony Blackman_Cindy Blakey_Art Bley_Carla Blythe_Arthur Bowie_Lester Brecker_Michael Bridgewater_Cecil Bridgewater_Dee_Dee Brookmeyer_Bob Brown_Ray Bryant_Ray Bullock_Hiram Burrell_Kenny Burton_Gary Carrington_TerriLyne Carter_Benny Carter_Betty Carter_Ron Charles_Ray Cherry_Don Clarke_Stanley Clooney_Rosemary Cobb_Arnett Cobham_Billy Cole_Richie Coleman_Steve Coltrane_John Conner_Chris Connick Jr_Harry Corea_Chick Cowell_Stanley Cuber_Ronnie Cuscuna_Michael D'Rivera_Paquito Davis Jr_Sammy Davis Jr_Walter Davis_Miles Dawson_Alan De Johnette_Jack De_Lucia_Paco Di Meola_Al Donaldson_Lou Drew_Kenny Duke_George Dulfer_Candy Dulfer_Hans Dupree_Cornel Dupree_Cornell Duvivier_George Eckstine_Billy Edison_Harry"Sweets" Eicher_Manfred Ellington_Mercer Ellis _Herb Erskine_Peter Eubanks_Robin Evans_Bill Evans_Bill(sax) Evans_Gil Faddis_Jon Farlow_Tal Farmer_Art Farrell_Joe Felder_Wilton Ferguson_Maynard Fitzgerald_Ella Ford_Robben Fortune_Sonny Foster_Frank Freeman_Chico Freeman_Von Friesen_David Fuller_Curtis Fygi_Laura Gale_Eric Garland_Red Garrett_Kenny Garzone_George Getz_Stan Gilberto_Astrud Gillespie_Dizzy Golson_Benny Gomez_Eddie Goodman_Benny Gordon_Dexter Grappelli_Stéphane Green_Freddie Griffin_Johnny Grolnick_Don Grossman_Steve Haden_Charlie Hall_Jim Hamilton_Scott Hancock_Herbie Hanna_Roland Hargrove_Roy Harrell_Tom Harris_Barry Harrison_Donald Hartman_Johnny Hauser_Tim Hawkins_Marshall Heath_Albert Heath_Jimmy Heath_Percy Henderson_Joe Hendricks_Jon Herman_Woody Higgins_Billy Hill_Andrew Hinton_Milt Holiday_Billie Holland_Dave Holloway_Red Horn_Shirley Ibrahim_Abdullah Jackson_Milt Jamal Ahmad James_Bob Jarrett_Keith Joe Jones_Philly Johnson_Howard Johnson_Marc Jones_Elvin Jones_Hank Jones_Thad Jordan_Clifford Jordan_Sheila Jordan_Stanley Kessel_Barney King_BB Kirkland_Kenny Klugh_Earl Konitz_Lee Koz_Dave Lacy_Steve Laine_Cleo Land_Harold LanDoky_Niels Lee_Will Legrand_Michel Leonard_Herman Lewis_John Lewis_Mel Liebman_Dave Lincoln_Abbey Lion_Alfred Lucía_Paco de Macero_Teo Mance_Junior Mann_Herbie Manne_Shelly Maria_Tania Marquette_PeeWee Marsalis_Branford Marsalis_Wynton Martino_Pat Matthews_David Maupin_Bennie McBee_Cecil McBride_Christian McCann_Les McLean_Jackie McPartland_Marian Merrill_Helen Metheney_Pat Miller_Marcus Miller_Mulgrew Mingus_Charles Mitchell_Red Moffett_Charnett Moore_Anita Moore_Ralph Moreira_Airto Mraz_George Mulligan_Gerry O'Day_Anita Parker_Maceo Pascoal_Hermeto Pass_Joe Pastorius_Jaco Patitucci_John Payton_Nicholas Peacock_Gary Pedersen_Niels Pepper_Art Peterson_Oscar Peterson_Ralph Petrucciani_Michel Ponty_JeanLuc Pullen_Don Raney_Jimmy Reeves_Dianne Remler_Emily Rich_Buddy Richmond_Dannie Ritenour_Lee Roach_Max Roberts_Marcus Rollins_Sonny Roney_Wallace Rubalcaba_Gonzalo Russell_George Sanborn_David Sanders_Pharoah Santana_Carlos Scofield_John Scott_Tom Shaw_Marlena Shaw_Woody Shearing_George Shepp_Archie Shorter_Wayne Siegel_Janis Silver_Horace Sims_Zoot Sinatra_Frank Sloane_Carol Smith_Lonnie Liston Soloff_Lew Staten_Dakota Stewart_Bob Stewart_Chuck Stitt_Sonny Sullivan_Maxine SUN_RA Tabackin_Lew Taylor_Art Terry_Clark Thielemans_Toots Thompson_Sir Charles Tjader_Cal Tormé_Mel Turre_Steve Tyson_Cicely Valdés_Chucho Waldron_Mal Walton_Cedar Washington_Kenny WashingtonJr._Grover Watts_Ernie Weckl_Dave Wein_George Whalum_Kirk White_Lenny Wilen_Barney Williams_Joe Williams_Tony Wilson_Brian Woods_Phil Young_George Zawinul_Joe Zigmund_Eliot あきよし_としこ あべ_かつじ あらかわ_やすお ありはら_たかし ありま_すすむ いけだ_よしお いしかわ_あきら いたばし_ふみお いちかわ_ひでお いとう_やそはち いながき_じろう いなば_くにみつ いの_のぶよし いのまた_たけし いまだ_まさる いソノ_てルヲ うえくさ_じんいち うえだ_ひとみ うちやま_しげる おいだ_としお おおくち_じゅんいちろう おおこし_たいがー おおとも_よしお おかだ_つとむ おがわ_としひこ おき_いたる おの_りさ かさい_きみこ かわかみ_おさむ かわぐち_じょーじ かわさき_りょう かわしま_てつろう かわばた_たみお きくち_まさぶみ きたむら_えいじ こいぬま_としなり こうけつ_あゆみ こすぎ_さとし こやけ_たまみ こやま_しょうた こんどう_かずひこ こんどう_としのり さいじょう_こうのすけ さかた_あきら しみず_やすあき すがの_あんり すがの_おきひこ すがの_くにひこ すぎもと_きよし すずき_いさお すずき_しょうじ すずき_ひろまさ すずき_よしお せがわまさひさ せら_ゆずる たかなか_まさよし たかはし_たつや たかはし_ともき たかやなぎ_まさゆき だいとく_としゆき てらくぼ_えれな とうごう_てるひさ とがし_まさひこ とき_ひでふみ とくもち_こういちろう とやま_よしお ないとう_ただゆき なかだいら_ほづみ なかむら_せいいち なかもと_まり なめかた_ひとし のぐち_いおり はせがわ_きよし はら_のぶお はらだ_いさむ はらだ_しゅんたろう はらだ_じみー はらだ_ただゆき ひの_てるまさ ひの_もとひこ ふかまち_じゅん ふくむら_ひろし ふじい_なおゆき ふじおか_たかお ふじおか_たくや ふるさわ_りょうじろう ふるしょう_しんじろう ほんだ_たけひろ ほんだ_としゆき ほんだ_まさと まえだ_のりお ますお_よしあき ますだ_みきお まつかぜ_こういち まつもと_ひでひこ みき_びんご みずしま_さなえ みずはし_たかし みつい_あきお みどりかわ_けいき みね_こうすけ みね_じゅんこ みやけ_まーさ みやざわ_しょういち みやしろ_えりっく むかい_しげはる むらかみ_しゅういち むらかみ_ひろし もちづき_ひであき もとおか_かずひで もり_しんじ もりやま_たけお やました_ようすけ やまもと_つよし ゆい_しょういち よこうち_しょうじ よこやまたつじ よねざわ_みく わたなべ_かずみ わたなべ_さだお わたなべ_ふみお