写真修復支援
東北福祉大(仙台市)、工学院大(東京)、神戸学院大(神戸市)でつくる「社会貢献学会」が、東日本大震災で泥をかぶったり水浸しになったりした写真を無償で修復するサービスを始めました。http://sankei.jp.msn.com/life/news/110403/trd11040316160005-n1.htm
同様の支援活動はすでに各地で起こりつつありますが、画像修復のスキルの他に、被災地での告知や活動拠点、預かり返却の手順の問題など、個人レベルでは難しい課題も多いと思われます。
ぼくのブログ記事に共感いただいた数名は「社会貢献学会」の協力と指示をいただきながら、支援のお手伝いをする事にしました。
この記事を読まれ賛同される方は相談してはいかがでしょう。データ交換が可能なら遠隔地からの援助もできると思います。
東日本大震災支援委員会事務局:078 (974) 4569は神戸学院大内にあり、親切に対応いただきました。
| 固定リンク
「DIARY」カテゴリの記事
- インチキ写真講座(2023.09.18)
- 夜の写ん歩(2023.09.16)
- ミニチュア(ジオラマ)写真(2023.09.04)
- ワンパラ・スーパームーン(2023.08.31)
- 雨と風と光(北山建穂)(2023.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント