« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

2012/07/11

チチ松村の片思い!?

120711a ゴンチチのチチ松村さんの著書「盲目の音楽家を捜して」の中に、なぜかぼくの妹の事が書かれてます。

前略)小・中学校と日曜学校、教会に行っていた話はしました、そこへこの内山さんの妹さんが通っていたのです。ちょっと日本人離れしたエキゾチックな顔で、僕はほのかに恋心のようなものを持っていたのです。たまたまお兄さんも、来られていたような気がするので、会ったことがあるかもしれません。(後略

古いアルバムの1ページは、昭和43年(1968年)頃の写真。中学生のチチさんがほのかに思いを寄せた妹は、これくらいの歳だったのかも知れません。

それにしても、妹LOVE-LOVEなこのページはどうでしょう!? まったくキモい兄です…小さい頃からワンちゃん大好きな妹へ、誕生日おめでとう!…キモい兄より

| | トラックバック (0)

2012/07/06

昭和39年8月30日

福山のおばあちゃん達と過ごした楽しい夏休みももうお終い、これから父のダットサンで大阪に帰ります。出発前にはしゃいでる内山3兄弟 繁:13歳 妹:11歳 弟:8歳
19640830_001 昭和39年(1964)8月30日 広島県福山市

| | トラックバック (0)

永武ひかる写真展@ブラジル大使館

風吹きわたる砂丘、オアシスを奏でる椰子、海風に帆を張る舟
撮影を重ねるうちに、いつしか"楽園"の心象風景になった、ブラジル北東部セアラ州の漁村

かつてワシントンポスト紙が世界の美しいビーチ・ベスト10に選んだ地を含む風物詩・・・写真展「セアラの風」は、2012年7月20日まで、東京青山のブラジル大使館で開催中(普段はなかなか行けない大使館に入れるチャンス!^ ^)
120705a120705b 写真家:永武ひかるさんが、初めてニューヨーク旅行をされた時に、宿泊やマンハッタンの案内をさせていただいたのが懐かしい・・・近年はアース・スピリットをテーマに世界各地で撮影。2000年から世界の子どもたちに写真を撮らせるプロジェクト(ワンダーアイズ)を主宰して、日本とブラジルの交流も行なっている。HP:http://www.hikaru-n.com/

| | トラックバック (0)

2012/07/04

4th of July @Liberty State Park

120704a_2 青は正義、赤は勇気、白は真実を表す。

USカラーの3兄弟はもう立派に成人している頃だけど、ハドソン川を隔てた対岸から臨んだあの巨大なツイン・タワーはこの子たちの目に心にどう映っていたんだろう・・・

ニューヨークの誇り、マンハッタンのシンボルは、我々ニューヨークにあこがれる者達にとって夢と憧れの象徴だった。

写真は十数年前の今日7月4日に撮った。今日はアメリカ合衆国独立記念日

| | トラックバック (0)

2012/07/03

[mobileme] どないせぇちゅうねん!

[mobileme]が6月末でサービスを終了した。
120703a_2 [iCloud]へはややこしい手続きなしでスムーズに移行できるようにはなってるが・・・ぼくは長年の"Apple"ファンであるから、モンク言いたくないけど・・・"iWeb"でサイト公開してた人、ギャラリーにアルバムやムービーを公開してたひと、"iDisk"の書類を家族や仲間で共有してたひとは、はっきり言うて切り捨てやんけ。どないせぇちゅうねん!

| | トラックバック (0)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »