ミニチュア(ジオラマ)写真
そもそもカメラレンズのチルト(あおり)機能ってのは 奥行きのある被写体に対して手前から奥までバッチリピントを合わせるために考えられたんだけど ・・・ それを逆手にとって 前後をボカして奥行きのごく一部にしかピントが合ってない写真を撮ると 人工的なミニチュア(ジオラマ)を撮ったような写真が出来上がる この逆チルト技法をやってた奴は昔からいたんだけど 本城直希さんが注目されてから がぜん人気が出たようで スマホアプリや一眼レフのおちゃらけ内蔵フィルタにも「ミニチュア設定」が搭載された
元々はあおり操作(チルト-シフト)が可能なビューカメラの機能だったものを SLRで出来るようにしようと頑張ったのが CANON ・・・ だったけど 時は今デジタル時代 Now! 高価なカメラや用途の限られた特殊レンズを買わなくても フォトショで出来ちゃいますよ! 以前からいくつかの手順を踏めばできるワザだったんだけど 新バージョンのフォトショではフィルターのぼかしギャラリーの中「ティルトシフト…」でイッパツ!
コツとしては 実際ひとが模型を見るような見下ろす角度で撮ったもの コントラストやシャープネス 色相彩度を実際よりエグい感じで上げてから ボカしかけるといいかもです ・・・ 作例は 今は亡きWTCから見下ろしたブルックリン橋 今は亡きRCAビルから見たマンハッタンの夜景
| 固定リンク
「NewYork」カテゴリの記事
- ミニチュア(ジオラマ)写真(2023.09.04)
- Happy Independence Day AMERICA(2023.07.05)
- ニューヨーク 911(2011.09.11)
- 4th of July(どこで見る?誰と見る?)(2011.07.05)
- July IV(Independence Day)(2011.07.04)
「DIARY」カテゴリの記事
- インチキ写真講座(2023.09.18)
- 夜の写ん歩(2023.09.16)
- ミニチュア(ジオラマ)写真(2023.09.04)
- ワンパラ・スーパームーン(2023.08.31)
- 雨と風と光(北山建穂)(2023.08.08)